ブログ
Blog

2023.07.27
名字に「藤」がつく「◯藤」さん、あなたは藤原家の末裔かも 

名字に「藤」がつく「◯藤」さん、あなたは藤原家の末裔かも 

 

あなたの周りに

名字に「藤」がつく方はいらっしゃいますか。

たぶんいらっしゃいますよね。

弊社代表の名字も「近藤」

「藤」がついています。

 

ご自身に「藤」がついている方も

このブログを読んでくださっていることでしょう。

 

日本の名字ランキング上から100位までを見ると

「藤」のつく名字が10個入っているそうです。

 

なんと100位のうち10%が「○藤」さんなのです。

 

 

そのうちわけは、佐藤さん堂々の1位

 

そうですよね、わかっていました。

 

伊藤さん6位、加藤さん10位、

で10位中三つ、パーセンテージで30%。

 

斉藤さん20位、斎藤さん21位、

後藤さん33位、近藤さん35位、遠藤さん38位。

 

40位までに8個の「◯藤」さんが入賞。

 

そのあと、

68位に安藤さん、

72位に工藤さんが入って、

100位中10個になりました。

 

 

 

「○藤さん」はなぜ多い?理由はやっぱりあの氏か

 

なぜにこんなに多いのか「○藤」さん。

「○藤」さんたちの「藤」

どこからきているのでしょうか。

 

 

名字につく「藤」といえば、

飛鳥時代に始まり平安時代に栄華を極めた

「藤原氏」「藤」を思い出していただけますね。

 

名字研究家の森岡浩さんによれば、

「◯藤」さんは、

基本的に藤原氏の末裔であることが多いそうです。

 

平安時代に藤原一族が朝廷の要職を席巻したため、

あちらを見ても藤原氏

こちらを見ても藤原氏という状況になってしまいました。

 

これではまぎらわしくて仕事にならない、

となり、

藤原氏にバリエーションをつける必要が

生まれたわけです。

 

そして藤原氏一族であることを示す「藤」

いわばブランドバリューは外さずに、

自分の領地や職業を表す文字と組み合わせて

新しい名字を作りました。

 

 

 

「○藤」さん、それぞれの名字の由来

 

「○藤」さんの名字の由来トップバッターは

やはり名字ランキング1位の「佐藤」さんですね。

 

「左衛門尉藤原」であるという職業由来の

「佐藤」さん、

地名の「佐渡」「佐野」からきている

「佐藤」さんがいたようです。

 

 

次は6位の「伊藤」さん。

平安時代に藤原北家で秀郷(ひでさと)の子孫である

尾藤基景が伊勢守となって伊勢に土着し、

子孫が伊藤氏を称したのが祖だそうです。

 

 

10位の「加藤」さんは平安末期に

藤原景通(道)が加賀介(かがのすけ)となって

「加藤」を名乗ったのが始まりです。

 

その後、

景通の子、景員(清)が伊勢に転じて、

伊勢加藤氏の祖となり、

それ以降加藤氏は東海に広まりました。

 

20位と21位に仲よくならんだ

「斉藤」さんと「斎藤」さんの由来は、

藤原氏の一族である藤原叙用(もちのぶ)が、

伊勢神宮の近くにあった役所の

「斎宮寮(さいぐうりょう)」の長官を

務めていたことにあるそうです。

 

「斎宮寮の藤原氏」から

「斎藤」と名乗ったわけですね。

 

 

33位の「後藤」さんは

肥後」や「備後」の「後」を取って「後藤」。

 

「越後」「丹後」「豊後」「筑後」の「後」を取った

「後藤」さんもいるという説も。

 

 

我らが35位「近藤」さんは

「近江」「近」を取って

「近藤」さんとなりました。

 

38位「遠藤」さんは

「遠江」の「遠」を取って「遠藤」

 

 

 

まだまだ続く「○藤」さんの由来

 

ランキング40位より下にも

まだまだいる「○藤」さんの名字の由来も見てみましょう。

 

「尾藤」さんは「尾張」の「尾」を取って

「尾藤」と名乗りました。

 

「武藤」さんは

「武蔵」の「武」から「武藤」。

 

藤原氏から生まれた「◯藤」さんの由来、

かなりワンパターンですが、

わかりやすいともいえますね。

 

 

職業を由来に持つ「◯藤」さんは、

佐藤さん、斉藤さんと斎藤さんの他にもいます。

 

宮殿の造営を担当する

木工寮に務めた藤原氏が名乗ったのが「工藤」さん。

 

「進藤」さんは、

宮殿の修理を担当する修理小進(しゅりしょうしん)を

務めた藤原氏が名乗ったことに始まったそうです。

 

「武藤」さんにも

「武蔵」の「武」が由来という説の他に

「武者所」に仕えた藤原氏が名乗った名字だった

という説もあるとか。

 

 

 

昔からの「○藤」さんランキングは「十六藤」

 

「◯藤」さん、すなわち藤原氏にルーツを持つ名字のうち

16の名字を束ねて「十六藤(じゅうろくとう)」

という呼び方があるそうです。

 

江戸時代の浄瑠璃にも

「斎藤佐藤は十六藤の内とて」

書かれています。

 

 

その「十六藤」とは、

 

佐藤 斎藤 須藤 内藤 神藤 安藤 伊藤 遠藤

加藤 工藤 後藤 尾藤 武藤 近藤 進藤 春藤

 

です。

最後の「春藤」さんは

いまではめずらしい名字ですね。

 

我らが「近藤」さん、

こちらのランキングにも入っています。

 

 

 

あなたの「◯藤」さんはありましたか

 

かくもバリエーション豊かな

「藤原氏」の末裔「○藤」さんたち。

 

あなたやあなたの周りの方の

「○藤」さんは見つかったでしょうか。

 

日本人の半分以上が

藤原氏の流れを汲んでいると見る研究者もいるそうですから、

「藤」のつく名字が多いのもうなづけますね。

 

藤原氏の栄華の頂点を極めた藤原道長が詠んだ和歌、

 

「この世をば 我が世とぞ思ふ  望月の 欠けたることも なしと思へば」

 

を彼の奢りとは読まず、

三人の娘が揃って后となったことを喜ぶ

父の心という解釈も出ているそうです。

 

歌の意はそうであっても、

藤原氏が朝廷の中心だったことはまちがいがありません。

 

 

冬の月を眺めつつ、

令和の「○藤」さんたちにも

流れているのかもしれない平安の血脈に思いを馳せましょう。

 

お問合せ・資料請求

家系図ラボのサービスについての
お問合せ・資料請求は、
お電話または下記フォームから
お申込みください。

TEL

0120-600-719

窓口受付時間 午前9時〜午後5時 / 土日祝定休

PAGE TOP