ブログ
Blog

2023.03.16
家事・育児の分担、お宅では奥さん何割旦那さん何割ですか

家事・育児の分担、お宅では奥さん何割旦那さん何割ですか

 

岸田総理の育児休業についての発言が

物議をかもしたこの1月下旬。

 

新生児から1歳までの育児中といえば、

おかあさんは24時間フル稼働で休日なし、

連続して5時間も寝られることは稀で、

ご飯も立って食べるほど、

トイレにいけば後追いされて泣かれるので

ドアを閉められない…

などなど「大変だった」という話は

無限に出てきます。

 

そのうえ、相手は命ある大事な我が子

 

一瞬でも目を離したら危険がいっぱいという状況が、

生まれた日から小学校入学あたりまで続くのです。

 

そんなおかあさんたちに、

また、そんなおかあさんを

サポートするおとうさんたちに、

育児休業を「学び直し」の機会としなさい、

とはいったいどんな鬼コーチなのか、

と思わざるを得ません。

 

育児中の彼らには、

一日のうち30分でも赤ちゃんから安心して

離れていられる休憩時間や、

赤ちゃんといっしょに昼寝をしているうちに

掃除や洗濯ができている

魔法(をかけてくれるプロフェッショナル)を

提供してあげたいものです。

 

理想のサポート体制はとりあえずおいて、

毎日の現実の生活で、

やはり頼りあえるのは配偶者ですね。

 

いままさに育児のさなかの家庭では、

家事と育児は

夫婦でどのように分担されているのでしょうか。

 

 

 

最多はなんと「妻9割夫1割」

 

ウエブスターマーケティングは昨年6月に

「子育て中に起こった旦那の信じられない行動」

に関する調査結果を発表しました。

 

タイトルがなんともキャッチーでリアルですね。

 

調査対象は育児経験のある女性309人です。

 

その調査ではまず

「妻と夫の家事・育児負担の割合」

が質問されました。

 

もっとも多かった回答、第1位

 

「妻9割夫1割」40.8%

 

「家事・育児はほとんど私が負担。

たまにこどもの寝かしつけを頼むと、

やってはくれるが不機嫌になる」

(30代女性/パート)

などのコメントが寄せられているそうです。

 

「妻9割夫1割」とはつまり、

こどもの寝かしつけ10回のうち、

妻が9回

夫が1回、

しているということですね。

 

そのたったの1回でも不機嫌になるわけですね。

 

たしかに、

夫は帰宅後の時間は

すべて自分の時間を思っているフシがあります。

 

妻=育児中の母親には

「自分の時間」

という概念さえ

もう朧げになっているのにも関わらず。

 

 

2位の回答

 

「妻8割夫2割」20.7%

「休みの日に夕食を作ることはあるけれど、

それ以外には家事に参加しない。

だが自分では家事をがんばっていると思い込んでいる」

(30代女性/パート)そうです。

 

カレーやシチューのCMの見すぎとうさん、

と呼んであげましょうか。

 

 

3位の回答

 

「妻7割夫3割」14.9%

共働き家庭の女性からの回答が多かったそうです。

共働きでやっと3割か、ですね。

 

「共働きのため

努力してくれているのはわかるが、

要領が悪くて、

ありがたいけど

自分でしたほうが早いと感じてしまう」

(20代女性/会社員)

 

旦那さんは「もうすこしがんばりましょう」

奥さんも「もうすこしまってあげましょう」

 

 

4位以下

 

「妻10割」13.3%

「妻6割夫4割」8.4%

「妻5割夫5割」1.6%

「妻4割夫6割」0.3%

 

でした。

 

夫婦半々の「妻5割夫5割」1.6%というのは、

男女平等っていったいなに?!

といいたくなる数字ですが、

男女それぞれの適性というものを考えつつ、

妻の過剰な負担が軽減していくことを

願ってやみません。

 

 

 

ほんと、信じられない、その行動

 

さて、この調査のメインテーマ

「育児中に起きた夫の信じられない行動」

を見てみましょう。

 

男性読者の方々は胸に手を当てつつ、

お読みくださいね。

 

数字は回答者309名のうちの人数です。

 

 

1位 家事育児を妻に押し付ける  60

 

これはもう当然ですね。

家事・育児の分担は

「妻9割夫1割」が最多ですから。

「家事・育児を妻に押し付けている」

受け取られてしかたのない状況です。

 

 

2位 こどもの世話より自分の趣味・都合を優先する 49

 

さきほども書いたように、

家にいる時間は自分の趣味に割いていい時間、

なぜなら俺は外で働いて帰ってきているのだから、

という理由かも知れません。

 

奥さんもパートだとしても

外で働いてきていますし、

いわゆるワンオペ育児中なら

昼休憩もありません。

 

趣味に没頭する前に

奥さんへのサポートをお忘れなく。

 

 

3位 父親としてこどもへの配慮不足  43

 

「自分が帰ってきた頃には

こどもはもう寝る時間なのに、

いっしょにいたいからと寝かせようとしない」

(40代女性/会社員)

という回答もあったそうです。

 

おとうさんもこどもの顔を見て

一日の疲れを癒やしたいのですよね。

 

その気持ちはわかりますから、

夜には寝かしつけという

育児の重要な仕事がありますので

そちらの担当をお願いします。

 

4位以下

 

4位 頼んだことさえろくにこなしてくれない  35

5位 ダメ出しが多い   28

6位 夫自身にこども並みに手がかかる  22

7位 育児そっちのけで遊びにいってしまう 13

8位 その他      59

 

という結果だったようです。

 

 

過ぎてみればあっという間の育児期間

 

そこで夫婦の絆が強まるか、

溝が深まるかは

二人にとって一生の問題になります。

 

不満を溜めこまずにお互いよく話し合い、

夫婦もこどもたちとともに

成長する期間とできればいいですね。

 

 

ウエブスターマーケティング

https://webstar-marketing.co.jp

 

 

 

お問合せ・資料請求

家系図ラボのサービスについての
お問合せ・資料請求は、
お電話または下記フォームから
お申込みください。

TEL

0120-600-719

窓口受付時間 午前9時〜午後5時 / 土日祝定休

PAGE TOP