ブログ
Blog

2023.02.13
最新(ただし2021年版)珍しい日本の名字ランキング

最新(ただし2021年版)珍しい日本の名字ランキング

春の訪れも近いということで、

本ブログも今回は初心に戻り

名字についての話題をお届けします。

 

ハンコ屋さん名字研究家の対決が

テレビ番組のコーナーで

長く続いていることからもわかるように、

珍しい名字というのは、

人々の興味を引くものですね。

 

こんなに変わった名字の人が

日本には存在しているのか、

とまず驚きます。

 

周りの人に一度で

読んでもらえるのだろうか、

逆に人に覚えられすぎて

困ることはないのだろうか、

こどもの頃漢字で書くのは

大変だったのではないだろうか。

 

いろいろと想像を掻き立てますが、

珍しい名字のご本人にとっては、

それが生まれたときから、

あるいは結婚してからの自分の当たり前です。

 

わたしたち

そこそこ普通の名字を持つ人が

思うほどには

特別なことはないのかも知れませんね。

 

 

2021年度版、珍しい名字 第1位は知名度抜群のあの名字

 

それでは実際の珍しい名字について、

名字の検索サイト「名字由来net」より、

2020年の政府発表統計と

全国の電話帳データをもとに

2021年に作成された珍しい名字ランキングを

抜粋してお伝えしましょう。

 

まずはトップ3

 

第1位  竈門 かまど 全国順位 88,961位 全国人数 およそ10人

熊本県菊水町などに同じ地名が見られる。

由来は火の神を祀る聖なるところ。

製塩や製陶のかまどのこと。

関連姓に竈戸などがある。

兵庫県に見られる。

 

10名の竈門さんたちは

兵庫県明石市にお住まいのようです。

 

いま小学生なら

竈門の名字を知らない子はいないでしょうね。

 

漫画とアニメ『鬼滅の刃』

主人公竈門炭治郎

その妹竈門禰󠄀豆子の名字ですから。

 

第2位 左衛門三郎 さえもんさぶろう 全国順位 87,251位 全国人数 およそ10人

 

名前が名字に転じたことによる。

豪族の名前から自己の所領に地名がつき、

子孫が名字を名のったとされる伝統的な名字である。

 

近年、埼玉県浦和市にみられる。

 

左衛門尉(さえもんのじょう)などの職業にも由来する。

 

東四柳(ひがしよつやなぎ)氏

ならぶもっとも長い訓の名字。

 

他にも左衛門田、左衛門九郎などの地名もみられる。

 

ご先祖のフルネームが土地の名前になり、

子孫がその地名を名字として

名のったということのようですね。

 

名字だけで五文字もあって、

試験のときなどは書くのが大変だったのでは、

とは二文字の普通名字派としてはやはり思います。

 

 

第3位 不死川 しなずがわ ふじかわ 全国順位 76,484位 全国人数 およそ10人

藤川と語源をともにする。

近年、大阪府羽曳野市奈良県北葛城郡にみられる。

 

浄土真宗本願寺派の僧などにみられる、寺院の姓である。

 

「不老不死」「不死」「藤」に当てたとは、

ご先祖様の発想がかっこいい。

 

こちらも鬼滅の刃の登場人物名字ですね。

 

 

第4位から第6位でもまだ1クラス分の人数

 

第4位以下は

全国人数が20人を超えていきますが、

それでも20人って、

クラスの半分しかいないということです。

 

6位でようやく50人。

同じ名字の人が一同に介しても

教室一つに収まってしまいます。

 

 

第4位  鰻 うなぎ むなぎ まん 全国順位 62,046位 全国人数 およそ20人

 

鹿児島県である薩摩の名族

 

中臣鎌足天智天皇

賜ったことに始まる

氏(藤原氏)隆家流菊池氏族

 

近年、鹿児島県指宿地域などに少数みられる。

 

西郷氏と同じ菊池一族

 

語源としてはつやのある長い魚を指し、

それが変化したもの。

 

鰻さん、藤原氏の流れだとは、

とても古い歴史を持つ名字だったんですね。

 

漫才の「銀シャリ」の向かって左側は鰻和弘さん。

ご本名だそうで、鰻さん20人のお一人です。

 

 

第5位  小鳥遊 たかなし 全国順位 58,704位 全国人数 およそ30人

 

高梨からの変化。

 

清和天皇の子孫で

源姓を賜った氏(清和源氏)井上氏流の名族。

 

信濃国高井郡高梨邑を領した高梨盛光が、

長男に高梨

次男に鳥楽(たかなし)

三男に小鳥遊(たかなし)

四男に仁科(にしな)の姓を与えたことから。

意味は読んで字のごとく。

 

小鳥が遊ぶ=天敵(鷹)がいない=タカナシ

 

また近年の創作物では

頻繁に使用される苗字である。

 

鷹がいないと

小鳥がのびのび遊べるのは確かですね。

 

盛光は洒落の利いた人物だったのでしょう。

 

 

第6位  甘露寺 かんろじ 全国順位 46,328位 全国人数 およそ50人

またまた鬼滅の刃の

登場人物の名字が出てきました。

 

公家甘露寺家

中臣鎌足天智天皇より

賜ったことにはじまる氏(藤原氏)良門流ともいわれる。

 

甘露寺さんも藤原氏ルーツ。

 

日本の名字の60%

藤原氏系というデータもありました。

 

 

珍しい名字はやはり珍しい…読み方も文字の並びも

 

7位以下は一気にいきましょう。

 

 

第7位  栗花落 つゆ、つゆり、つゆいり、つゆおち 全国順位 42.311位 全国人数 およそ60人

 

作者の吾峠呼世晴さん

名字ランキングをご存じだったのでしょうか。

栗花落カナヲの名字ですね。

 

雨乞いの祭りが行われた

旧暦五月七日と何らかの関係があるともいわれる。

大阪府北部と兵庫県の一部である

摂津国八部郡原野邑の名家、

古代の氏族であり、

物部の伴造(とものみやつこ)として軍事、

刑罰を担当した物部氏族

 

近年、兵庫県神戸市に多数みられる。

 

 

第8位  肉丸 にくまる 全国順位 36,413位 全国人数 およそ70人

 

主に大分県宇佐市及び長崎市に見られる苗字。

 

この場合の~丸とは

「~の開発した田んぼ」という意味である。

 

 

第9位  八月一日 ほづみ、はっさく、やぶみ、ほづみ 全国順位 35,826位 全国人数 およそ80人

 

穂積氏源氏などにもみられる。

 

穂積氏の異形であり、

旧暦8月1日に実る稲の穂を

摘み贈る風習が語源といわれる。

 

語源は稲穂を積んだ稲塚

 

古代からの神事に携わる名族。

 

群馬県、高知県、徳島県、岐阜県、静岡県などに

みられるが群馬県は特に多くみられる。

 

 

第10位  五百旗頭  いおきべ、いおきと、いおりべ、いほきべ 全国順位 22,049位 全国人数 およそ190人

 

景行帝皇子五百城入彦命の御名代部。

近年、阪神地域に多数みられる。

 

元は五百城部/五百木部である。

 

五百城(木)は本来はイフクと読み、

伊福氏・伊福部氏と同じ起源をもつ。

 

古代日本における大豪族

尾張氏の祖でもある。

 

五百の旗をひるがえし、

祖神を守護するという意味を持っている。

派生に五百籏頭氏五百旗部氏がある。

 

いかがでしたでしょうか、

2021年版珍しい日本の名字ランキング。

 

 

第10位の五百旗頭さんについて、

なんと本稿執筆中に筆者の友人が

仕事で出会ったことがあるという話が

飛び込んできました。

 

わたしたちも明日、

珍しい名字の方との出会いがあるかも知れませんね。

 

お問合せ・資料請求

家系図ラボのサービスについての
お問合せ・資料請求は、
お電話または下記フォームから
お申込みください。

TEL

0120-600-719

窓口受付時間 午前9時〜午後5時 / 土日祝定休

PAGE TOP